お子さんに合う勉強場所はここかも?!5つの場所とメリットデメリットを紹介します。

学習

お子さんの勉強場所は確保できていますか?

やはり環境が整わないとなかなか勉強に集中できないのではないか、と思いますよね。

お子さんにとって勉強しやすいであろう場所を5つ選んでみました。

・おすすめ勉強場所とメリット・デメリット

①子ども部屋

メリット・・・子どもにとって慣れた場所なので気楽に勉強することができる
デメリット・・誘惑するものが多いと集中できない

塾に来られる保護者の方々からよく

「子どもは部屋にこもってはいるけど何をしてるかわからないんです!」ということをよく聞きます。

それをとなりで聞いてるお子さんの反応はさまざまです。

「ちゃんとやってるよ!」とムキになる子もいれば

「眠くなっちゃうんだよねぇ」と正直に白状する子もいます。

子ども部屋で勉強させる場合は部屋の中が片付いているか、余計なもの(スマホやゲーム、テレビなど)が置いてないか、お子さんと一緒に掃除などして確認すると良いかもしれませんね。

また、兄弟姉妹で部屋が一緒の場合も注意したほうがいいかもしれません。静かにできればいいのですがどうしても話したり構ったりということが起こりやすいので、親御さんのほうから
「お姉ちゃんがお勉強の間はお部屋に静かに入ってね」など一言伝えておくといいでしょう。

②リビングルームやダイニングルーム

メリット・・・子どもの勉強の様子が見てわかる。わからないところを教えてあげることができる。
デメリット・・・勉強用具や消しゴムカスなどで散らかる・汚れる。家族に甘えて集中に欠ける事も。

最近「リビング学習」という言葉をよく聞きます。

家族が集まるリビングルームやダイニングルームで勉強をすることです。

わたしが教えている生徒さんの中にもリビングルームで勉強している子はかなりいました。

本人たちにとっては心地よい空間らしいです。

また、親御さんたちにとってもお子さんの勉強の様子が見れるので、

「あれ?集中力切れてるな?」と思ったら即声掛けができるとおっしゃっていました。

ただ、デメリットにも挙げたようにとても散らかるお宅もあるようです。ドリルやランドセルを出しっぱなし、消しゴムのカスはそのまま・・な状態らしいです。

特にリビングルームやダイニングルームはお客様が来たりすることもあるのできれいにしておきたい場所ではありますよね。

また家族がテレビを見始めたりするとお子さんも気を取られて集中が続かなくなったりするようなので、約束事をつくるといいかもしれません。

「〇時まではここのリビングルームでお勉強がんばろう。終わったらちゃんと後片付けをすること。

のように「〇時まで」と時間的な制約をつけることでお子さんの集中力も尚高まるかもしれません。

③(通っている塾の)自習室や自習スペース

メリット・・勉強する環境として最高。わからない問題は質問できる所も多い。問題集もそろえている。
デメリット・・送迎が車だと親御さんが大変。オープン時間もそれぞれなので確認しておく必要がある。

すでにお子さんが塾に通っているのであれば、最近は自習室や自習スペースを設けているところも多いのでどんどん利用しましょう。

講師の手が空いていれば質問に答えてくれるところも多いです。家庭だと質問してきても親御さんが答えられなかったり、またケンカになることも多々あると聞いています。

講師の方が教えるプロですから安心ですね。

ただ、塾は24時間やっているわけではありません。塾の自習室のオープン時間に合わせて動かなければなりません。

お子さんが1人で行ければよいのですが、車での送迎を必要とする場合もあるかと思います。親御さんもお仕事があるでしょうから、そこが大変かもしれませんね。

そしてテスト前など長時間自習室に入る場合、飲食の問題もでてきます。

飲食をOKしているのかは塾によって違うので事前に確認が必要になります。(最近は飲み物はOKの所が多いと聞きますが・・)

④図書館の自習室や自習スペース

メリット・・・落ち着いた環境で勉強できる。集中しやすい。設備も充実。
デメリット・・学生に限らず使用できるので満席になりやすい。自宅から遠いと大変。

昔わたしが勉強しようと地元の図書館へ行ったところ、

「読書以外禁止!」

と言われ断られたことがあります。別の図書館へ行っても同じ対応をされて困ったことがあります。

最近は、すべての図書館が、というわけではありませんが勉強できるスペースを設けているところも徐々に増えているようです。

Wi-Fiが使えたりパソコン持ち込みOKだったりと、子どもだけではなく大人が使いたくなる場所です。

塾に通っていないお子さんの場合、自習室を使うことができないので自治体の自習室や自習スペースを使えればいいですよね。

ただ、この場合も自宅から遠い場合は通うのが大変になります。また、場所によっては時間制限を設けたりしているところもあるので事前に確認が必要ですね。

全国の自習室のある図書館一覧

⑤カフェやファストフード

メリット・・・気軽に店に入れる。適度な雑音が逆に集中できる(生徒談)
デメリット・・・もともと勉強する場所ではない。汚したら店に失礼。飲み物一杯で長居も店に失礼。

数年前に、中学3年生の女子が「帰りにスタバで勉強していく」と言っててびっくりしました。

中学生同士でスタバで勉強?(そもそもカフェで勉強なんて発想、中学生のときのわたしたちにはなかった・・。)

さて、メリットですが、気楽にお店に入れて気楽に滞在できることはいいですよね。

最近はコンセントもついててスマホやパソコンにつないで操作している人もよく見ます。

適当な人の会話の音量もいいです。静かすぎるより少しくらい雑音がある方が落ち着くのもわかります。

ただ、やはり飲食がメインの場所です。混雑しているときに長居していては他のお客さんにもお店にも迷惑になりますよね。

また消しゴムのカスをたくさん出したりしたら、やはり衛生上そして周囲からの見た目もよくありません。

それにお金もかかりますしね。

カフェやファストフードの勉強はあまり長くならないように、汚さないように気を付けましょう。

・まとめ

お子さんに合う勉強場所5つ、ご紹介しましたがよい場所はあったでしょうか。

それぞれいいところがあるので、お子さんと相談しながら決めてください。

ただやみくもに「勉強やろう」ではなくて、「何の科目の何を勉強しよう」と具体的に決めることで集中してとりくむことができます。

そうすれば、自分に合った場所で効率的に集中して勉強できるので成績もあがると思います。

お読みいただいてありがとうございました。

コメント